-
-
ナック、配送業務において軽商用EVの実証実験を開始
2022/5/5
ダスキン事業(フランチャイズ)・ボトルウォーター事業などを展開している株式会社ナックは、GHG排出量削減に効果的な軽商用EVの実証実験を開始しました。 実証実験の開始時期は2022年3月より1年間。株 ...
-
-
BMWグループが生産現場での超効率的なAI活用のために圧倒的な大さのオープンソースデータセット「SORDI」を公開
2022/5/5 AI, BMW, idealworks, Microsoft, NVIVIA
BMWグループは、生産現場における人工知能のトレーニングを効率化し、大幅に加速させるために、世界最大のデータセットを公開します。SORDI(Synthetic Object Recognition D ...
-
-
フォルクスワーゲンはクラウドベースとスウォームインテリジェンスで「ID」の革新性をさらに高めた新世代のID. Software 3.0を発表
2022/4/9 EV, ID, Volkswagen
新しいレベルのドライビング「ソフトウェア・ジェネレーション 3.0」では、フォルクスワーゲンはすべての電気自動車 ID. モデルに多数の新機能を追加し、ユーザー体験を強化するとともに充電容量を最適化し ...
-
-
近鉄がQRコードきっぷサービスを開始
2022/5/5
近畿日本鉄道は、QRコードを活用したデジタルきっぷサービスを3月17日から開始しました。 利用者は、近鉄のWEBサイト「きんてつチケットEモール」でクレジット決済により、デジタルきっぷを購入。各駅の自 ...
-
-
ルフトハンザLEOSは、全電気式トーバーレス航空機牽引トラクター「Phoenix E」を導入しエミッション・フリーの航空機牽引を実現
ゴールドホーファー社の「Phoenix E」は、離陸重量352トンまでの航空機を牽引可能 フランクフルト空港でグリーン電力を利用した新型電気自動車が1日最大10時間運行開始 ルフトハンザ・グループ、2 ...
-
-
ソニーとホンダ、モビリティ分野で戦略的提携
2022/5/5
2022年3月4日、ソニーとホンダは戦略的な提携に向けた協議・検討を進めることを合意したと発表しました。両社による新会社を通じて、電気自動車を共同開発・販売し、モビリティ向けサービスの提供と併せて事業 ...
-
-
クアルコムがコネクテッドカーテクノロジー「Snapdragon Digital Chassis」を発表
2022/5/5
クアルコムは自動車の未来を加速する新たなコネクテッドカーテクノロジー「Snapdragon Digital Chassis」を発表しました。 Snapdragon Digital Chassisは、 ...
-
-
ドコモとBMWが日本初の5G対応したコネクテッドカーサービスを開始
2022/5/5
NTTドコモとBMWは、BMW iXおよびBMW i4に対し、2022年3月1日から、日本初となる5Gに対応したコネクテッドカーサービスを開始しました。 ドコモとBMWは、BMWの車両に5Gモジュール ...
-
-
KDDIが定額乗り放題サービスに参入
2022/5/5
KDDIがWILLERと組んでエリア限定乗り放題サービス「mobi」を2022年1月より開始する。1回乗車は大人300円だが、30日間で5000円の定額プランも存在する。家族を一人あたり500円で追 ...
-
-
成田空港でローカル5G技術を活用した自動運転バス
2022/5/5
東日本電信電話、ティアフォー、KDDIおよび成田国際空港は、4社合同で自動運転レベル4 相当の導入に向けた実証実験を行いました。4社は2022年2月14日から2022年2月28日の間、国内空港で初めて ...