「BYD DOLPHIN Long Range」の試乗レポート 日本向けにカスタマイズされたコンパクトな最新EVの実力をチェック

BYDジャパンは、2023年9月20日に価格を含めた国内投入の発表を行う予定のEV「BYD DOLPHIN」のメディア向け試乗会を横浜市で開催しました。弊誌ライターの石川温と中山智の二人が参加して試乗してきましたので、それぞれのインプレッションをお届けします。

2年ほど前にホンダのEV「Honda e」に一目惚れして購入。都内の取材先や家族旅行で乗り回しています。

レガシィ、インプレッサのMTと乗り継いできたスバリスト。現在は家族共用のホンダのフィットハイブリッドに乗っています。

日本市場向けにアレンジされた「BYD DOLPHIN」

まずは「BYD DOLPHIN」(以下DOLPHIN)の基本情報から。DOLPHINはBセグとCセグの間に位置するサイズで、全長4290mm、全幅1770mmと日本で販売されているEVのなかではコンパクトな部類です。

海外ではシンガポールやオーストラリアなどですでに販売されていますが、日本モデルはそれよりも全高が20mm低い1550mmとなっています。これは日本の機械式立体駐車場の高さ制限にあわせて、アンテナ部分をカットして実現しているとのこと。

またウィンカーも右側に設置しており、充電規格はCHAdeMOと日本の急速充電規格に対応。誤発進抑制システムも標準装備で、車内にはミリ波レーダーを使った幼児置き去り検知システムも搭載するなど、日本人ユーザーからのリクエストに応えたモデルとなっています。

バッテリーとモーター出力、航続距離の出力の違いで2モデルあり、スタンダードタイプの「BYD DOLPHIN」は容量44.9kWhで航続距離は400km、出力は70kW。「BYD DOLPHIN Long Range」は容量58.56kWhで航続距離が476km、出力は150kWとスタンダードタイプよりも、名前のとおり大容量でハイパワーかつ航続距離も長くなっています。

本体デザインはBYDの「海洋シリーズ」ということで、海洋生物の美しさから着想を得た「オーシャンエステティックデザイン」を採用。ボディーラインはイルカが泳ぐ姿を彷彿させ、イルカの目をイメージしたLEDヘッドライトや、同じくイルカの胸びれのような室内ドアハンドルなど、随所にらしさが表れています。

ボディーカラーは「BYD DOLPHIN」がモノトーンでサンドホワイト、アーバングレー、コーラルピンクの3色展開。「BYD DOLPHIN Long Range」はボンネットやルーフなどが別カラーのツートーンでコーラルピンク、サーフブルー、スキーホワイトはアーバングレートの組み合わせ、アトランティスグレーはブラックとの組み合わせの計4色展開です。またインテリアはそれぞれのカラーにあわせた配色となっています。

エクステリアインプレッション

EVには珍しいコンパクトサイズで都内での運転にも最適。この取材の直後、別のクルマで立体駐車場に止めようとしたらなんと「全高1551mm以上は利用不可」。日本向けBYD DOLPHINがグローバル仕様より20mm、全高を下げて、1550mmを実現したというのに激しく納得しました。

見た目もコンパクトで◎。駐車場には頭から突っ込む派なので、充電用のポートが前にあるのも気に入りました。

インテリアインプレッション

ダッシュボード部分がテカってしまい、フロントガラスに反射するのが気になりました。試乗日が真夏の太陽光だったので、余計気になったのかも。後部座席の足下はコンパクトカートは思えないほどゆったりしていたのは嬉しい誤算。4人分のスーツケースを乗せての旅行は難しいが、3人でちょっとした旅行ならなんとかなりそうかも。

ドライバー用のパネルやダッシュボードの素材など、ややチープさを感じるところもありますが、イルカのフィンを模したドアハンドルなど、各所に遊び心があって楽しい。

後部座席の足下にかなりゆとりがあるので、大人4人でロングドライブをしても苦痛ではなさそうです。

ドライビングインプレッション

コンパクトカーの割には、運転していて、やや重たい感じがしました。ただ、街乗りする分にはステアリングの反応も良く、高速での走行時も安定していました。速度超過時に木琴を叩くようなアラーム音がしたり、低速走行時は周りに走っていることを伝える音が鳴り続けるがちょっと気になったかも。

試乗車はハイパワーの「BYD DOLPHIN Long Range」でしたが、坂道などの加速はノーマルモードだとやや物足りない。ただモードを切り替えると、アクセルを踏んだぶんだけパワーが伝わるようになったので、状況にあわせてモードを使い分ければ不満はなさそう。

ハンドルの反応もかなり良く、切ったぶんだけしっかりと追従する感じでした。

特徴的なシフトレバーに関しては、最初不安があったものの、運転中は特に操作することもないので結局気にならなかったです。

総合インプレッション

SUVタイプなど大型ばかりのEVのなかで、「コンパクトカー」という未開拓な市場を狙ったのは悪くなさそう。EVコンパクトとなるとHonda eぐらいしかないが、Honda eは「評価は高いけど、値段も高い」こともあり、なかなか選択肢にしづらい。そんななか、手の届く価格帯でBYD DOLPHINを投入できれば、結構なヒットにつながるのではないでしょうか。

普段の足として十分に使い勝手がよさそうなので、特に推しのメーカーや車種があるわけではなく、「乗用車」としてEVを考えている人にはピッタリかも。BYDが狙っているとおり、地方の2台目需要にもしっかりと応えられそう。ただ山道が多い地域で使うなら、パワーのあるBYD DOLPHIN Long Rangeのほうが良いかも。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

MobiliTech編集部

クルマ×モビリティ×テクノロジー。MaaSの今がわかるサイトです。最新記事や業界動向をアップしていきます。プレスリリースはmt@mobilitech.jpにお送りください。

-EV