メルセデス・ベンツ日本は、 電気自動車第3弾となる「EQB」を発表し、7月14日より発売しました。
EQBは、全長 4685 mm、全幅 1835 mm、全高 1705 mmと日本の道路環境下において取り回しのよいサイズでありながら、2830mmと長いホイールベースを活かした最大7名の乗車や大きな荷物も搭載できるなど日常の使い勝手も両立させた電気自動車です。また、最大520 km(WLTCモード)と十分な航続距離を実現しています。
これまでのメルセデス・ベンツの特長である安全性、操縦安定性、 快適性、利便性、品質などを高いレベルで並立。さらにお客様が電気自動車を購入するに際しての不安を解消する数々のサービスも用意しています。
「EQB」はフロントアクスルに新設計の永久磁石同期モーターが搭載され前輪を駆動 する「EQB 250」と、フロントアクスルに非同期モーターを 1 基、リアアクスルに永久 磁石同期モーターを 1 基搭載し四輪駆動を実現する「EQB 350 4MATIC」の 2モデルがあります。
永久磁石同期モーター内の交流モーターのローターには、複数 の永久磁石が取り付けられており、この磁石がステーター巻線内の交流の回転電場 に追随することで、ローターが回転します。この方式のメリットは、出力密度、効率、 出力定常性がいずれも高いことが挙げられます。
EQB 350 4MATICにおいては、前後アクスル間のパワーバランスを走行状況に応じて 毎秒100回の頻度で高度に調整します。リアの電気モーターをメインとして、フロントの 電気モーターを高負荷時等にサポートとして使うことで電力量消費率を最適化すると 同時に、フロントアクスルの非同期モーターの部分負荷域における引きずり損失を 最小限に抑えることを基本思想としています。
EQB 350 4MATICにおいては、前後アクスル間のパワーバランスを走行状況に応じて 毎秒100回の頻度で高度に調整します。リアの電気モーターをメインとして、フロントの 電気モーターを高負荷時等にサポートとして使うことで電力量消費率を最適化すると 同時に、フロントアクスルの非同期モーターの部分負荷域における引きずり損失を 最小限に抑えることを基本思想としています。
EQB 250の最高出力は190PS(140kW)、最大トルクは385N・mを、EQB 350 4MATIC の最高出力は292PS(215kW)、最大トルクは520N・mを発揮します。十分な加速力 を持ちながら、従来の自動車からの乗り換えであっても違和感を感じないスムーズ な制御がされています。
デザイン
センシュアル ピュリティ EQBのデザインは、メルセデス・ベンツのデザインの基本思想である「Sensual Purity(官能的純粋)」をより先進的に表現する「プログレッシブ・ラグジュアリー」という コンセプトの下にまとめられています。
エクステリアデザインは、前後のオーバーハングが短く、タイヤをボディの4隅に 配置して居住空間を最大限確保するという機能的パッケージを大切にしながらも、 筋肉質でエモーショナルな都市型SUVの洗練されたプロポーションです。
フロントには、中央にスリーポインテッドスターを配したブラックパネルグリルを採用 しています。水平に伸びる光ファイバーのデイタイムランニングライトの帯はフルLED ヘッドライトにつながり昼夜を問わず容易に識別できるデザインとなっています。AMG ラインパッケージを選択すると、フロントのブラックパネルグリルにハイグロスブラックの フレームとツインルーバーがあしらわれ、引き締まったスポーティな印象を与えます。
サイドビューは、輪郭のはっきりしたショルダー部が特徴で、後方にいくにしたがって リヤフェンダー周辺に筋肉質な印象を与えるベルトラインが安定感を強調しています。 全体としてメルセデス・ベンツの都市型SUVの特徴であるシンプルな造形でありながら、 力強い動力性能やスタビリティの高い操縦性などを想起させる佇まいが与えられて います。
リアエンドにおいても、メルセデスEQ独自のデザインを取り入れています。LED リアコンビネーションランプはライトストリップと途切れることなく一体化しており、リア エンドの幅を強調するデザインとなっています。
インテリアにもEQ独自のデザイン要素が採用されています。アルミニウムルックの チューブ形状デザインがドアやコンソール、助手席側のダッシュボードに施され、グラブ ハンドルとしての機能を備えつつ、室内のしっかりとしたしつらえを強調しています。前席 エアアウトレットやクルマのキーなどに見られるローズゴールドの色彩は、モーター のコイルの色をモチーフにしたもので、電気自動車であることをさりげなく主張する 演出です。高精細画面のコクピットディスプレイとセンターディスプレイにさまざまな情報 を読み取りやすく表示し、MBUX(メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)により 操作する方法はEQBにも踏襲されています。センターディスプレイにある「メルセデスEQ」 のアイコンに触れると、充電に関する選択や電力消費、エネルギーフローなどのメニュー が現れます。コクピットディスプレイの右側は、エンジン回転計に代えて電力計と なっており、上部に使用される電力の割合(%)、下部にエネルギー回収の状況を表示 します。左側のメーターには、途中で充電する必要なく目的地まで走行可能かどうかを 表示することもできます。
ユーティリティ
EQBはスクエアで車高が高く、かつ2,830mmと長いホイールベースを活かして、 乗員が快適にくつろぐことができる、広い室内空間を実現しています。
2列目シートは、140mm調整が可能な60:40分割の前後スライド機構を備えており、 後ろにスライドさせて乗員に広くて快適なレッグスペースを提供したり、前にスライド させて積載性を向上したりすることが可能です。
3列目シートは、2列目シートのバックレストにあるロック解除レバーを操作する ことで、2列目シートが前に倒れてスライドし、ワンタッチで乗り降りすることが可能 となります。また、3列目シートを使用しない場合は、折り畳んでラゲッジスペースと して利用することが可能です。
2列目シートと3列目シートにはISOFIX対応固定装置およびトップテザーアンカー (固定ポイント)により最大4つのチャイルドセーフティシートを取り付けることができます。
フロントのセンターコンソールやフロントセンターアームレスト内にUSB Type-Cポートを 備えており、モバイル端末を充電することができるだけではなく、モバイル端末内に 保存されている、お気に入りの曲を楽しむことができます。
エアロダイナミクス
電気自動車にとってエアロダイナミクスは、空気抵抗を少なくし空気の流れをスムーズ にすることにより航続距離の延長が期待できる重要な性能のひとつです。EQBは 一見するとGLBのスタイリングのように映りますが、GLBで確立された優れたエアロ ダイナミクスをさらに進化させています。バンパーをEQB専用の意匠としたことによる 空気の流れの変化に対応するよう、前後エプロンの形状変更など、随所にあらたに 手を加えています。さらに、空力特性や風切り音の低減を考慮したドアミラー、ボディ 下側を流れる空気を整流するために刷新したアンダーボディパネル、ルーフスポイラー、 リヤコンビネーションランプの整流エッジなど、空気をスムーズに流すための改良 が細部にまで及んでいます。これらの空力の最適化により、Cd値は最小で0.28を 実現しました。
クライメートコントロール
EQBのクライメートコントロールは、他のメルセデス・ベンツ モデルと同様の快適な 空調制御です。ヒートポンプを採用しており、暖房システムのために消費する バッテリー電力を大幅に軽減することが期待できます。また、プリエントリークライメート コントロールも装備しています。これは、乗車前にMBUXやMercedes meアプリから 操作可能で、出発時刻を入力しておくと、冬にはウインドウの霜を除去したり、夏に はあらかじめ室内を快適な温度にしておくこともできます。ECOモード走行時には、 室内の快適性を損なうことなく、クライメートコントロールを緻密に自動制御すること により、消費電力を効率的に抑え航続距離の延長に寄与するようになっています。
低騒音・低振動(NVH)
電気自動車は内燃機であるエンジンが発生する低周波ノイズがなくなるいっぽうで、 電動パワートレインに起因する高周波ノイズがより際立つ傾向にあります。EQBの 開発では、静粛性と乗り心地のよさを高いレベルでバランスさせることが目標となり ました。そのために、デジタル開発段階から適切な設計を行い、ハードウエア段階 では走り込みによるテストを繰り返し、駆動する部分の振動を抑える源流対策と 防音対策の両面でNVH(ノイズ/バイブレーション/ハーシュネス)の大幅な低減を 実現しています。モーターと補機類を一体化したeATSについては、サブフレームと の結合部分のマウントやラバーブッシュの設計に低周波ノイズの抑制の知見を 盛り込むことで、電動パワートレインをしっかりと固定しつつNVHの軽減も達成して います。空調に関しても、コンプレッサーの振動や騒音を抑える工夫を施しています。
ロードノイズとタイヤノイズの低減は、主にサブフレームやサスペンションのマウント部 の設計を見直すことにより、各部の剛性をアップするとともに、ボディや室内にノイズ や振動を伝えにくくする効果をもたらしています。
セーフティ
駆動用の高電圧バッテリーは堅牢なフレームの中に納められており、従来アンダー フロアのクロスメンバーが担っていた構造部材としての機能も果たしています。バッテリー 前部に設けたバッテリーガードは、異物の混入を防ぐことでバッテリーを保護しています。
EQBのクラッシュテストは、メルセデス・ベンツの通常の非常に厳格なプログラムに 従って実施されました。バッテリーとすべての通電部品に対する厳しい要件も同様に 適用されています。
また、安全運転支援システムも標準装備とし、アクティブセーフティも追求しています。
MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)
EQBにはテレマティクスやMercedes me connectにも次のMercedes-EQ専用の
プログラムが用意されます。
• ElectricIntelligenceナビゲーション
• 充電ステーション情報
• 出発時刻・プリエントリークライメートコントロールの設定 • エナジーフローや電費情報の表示
• 最大充電電流の設定
また、自然対話式音声認識機能を備えた、対話型インフォテインメントシステム 「MBUX」では、従来の会話の他、「充電ステーションを探して」、「出発時刻を8時に 設定して」など、電気自動車固有の機能にも対応しています。
さらに「Electric intelligence ナビゲーション」は、ナビゲーションのマップデータから 得た勾配情報、充電ステーションの位置情報、車両の充電状況及び気温情報などを 総合的に判断し、どこで充電すべきかも含めた適切なルートを案内します。また、 充電ステーションの情報をナビゲーション上に表示することができます。
安心のEVカーライフと充電サービス「Mercedes me Charge」 初めて電気自動車の保有を検討されるお客様の不安を一掃することができる、安心のプログラムを揃えました。
1) 新車購入から5年間または10万kmのいずれか早い方まで、一般保証修理/ 定期メンテナンス(点検整備の作業工賃・交換部品)/24時間ツーリングサポート が無償で提供される保証プログラム「EQケア」が適用。高電圧バッテリーは 8年または16万km以内で、サービス工場の診断機により高電圧バッテリー 残容量が70%に満たないと診断された場合の保証を付帯
2) 納車時に車載される専用の充電カード*9を使用し、全国にある約20,000基*10の 提携充電器を利用可能。お申込みから 1 年間は月額基本料金及び充電料金
が無料
テレマティクスサービス「Mercedes me connect」
自動車が通信することによりお客様の利便性を向上する先進的なテレマティクス サービス「Mercedes me connect」は、「安心・安全」と「快適」の側面からお客様のカー ライフをサポートします。
「安心安全サービス」(提供期間:最長10年間)
- 24時間緊急通報サービス:事故検知時(エアバッグ、シートベルトテンショナー 展開時)または車内にあるSOSボタン押下時に、コールセンターが消防に 連絡します。
- 24時間故障通報サービス:ツーリングサポートが必要な際に、meボタンを 押すとツーリングサポートセンターにつながります。
- Send2Car: スマートメルセデスが新型EVの販売開始フォンから、ナビゲ―ションの目的地を遠隔設定できます。
- リモート(車両)ステータス確認:車両の走行距離、バッテリー残量、平均電 費等の状態をアプリ等で確認できます。
「快適サービス」(提供期間:3年間[有料で継続可])
- - リモートウィンドウ&サンルーフコントロール:スマートフォンの操作でウィンドウやスライディングルーフの開閉ができます。
- - リモートドアロック&アンロック:スマートフォンの操作で車両ドアのロック、 アンロックができます。
- - 駐車位置検索:駐車した車両の位置をアプリの地図上に表示します。
- - オフストリートパーキング(オンライン駐車場情報):駐車場の場所だけではなく空車情報もオンラインでナビゲーション地図上に表示します。