KDDIとJR東日本は、1月11日から27日にかけて、JR目黒MARCビルにおいてロボットを用いたフードデリバリーサービスの実証実験を行うと発表した。
ユーザーがウエブサイトから弁当を注文。弁当はエキュート品川からビル1階にあるコンビニに配送され、配送ロボットに詰め込まれる。その後、配送ロボットが自動でビル内の混雑をよけつつ、エレベーターに乗り、ユーザーのもとに弁当を届ける。ランチタイム以外にはお菓子などの回遊販売も行う。
商品は、スマホに表示された2次元バーコードを配送ロボットに読み込ませることで、扉が開き、受け取れる。
JR東日本とKDDIは「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」のまちづくりを中心に場所や時間にとらわれない働き方、暮らし方を創出する「空間自在プロジェクト」に取り組んでいる。
ビル内に設置されている防犯カメラなどからデータを収集、分析。さらにロボットの位置情報や走行管理、エレベータの運用情報などもを組み合わせ「都市OS」として機能させることで、ロボット単体では実現できない高度な環境作りを目指しているという。
JR目黒MARCビルにおける実証実験でも、配送ロボットはクラウドで管理される一方で、防犯カメラの映像をAIで解析し、人が混在していないところを通行するように制御されている。さらにエレベーターの運行システムと連携することで、配送ロボットが自動的にエレベーターに乗り、目的の階数で降り、ユーザーに弁当を届けることが可能となる。
実証実験ではZMPの配送ロボット「DeliRo」とセントラル警備保障の警備ロボット「C-SParX」というメーカーの異なるロボットが協調制御ができるかを検証する。
今回はビル内であったが、将来的には2025年3月に街開きとなる高輪ゲートシティにおいて、街全体で配送や清掃、パーソナルモビリティが連携するプラットフォーム作りを目指している。