トヨタ自動車は2023年4月7日、新体制方針説明会を開催した。
バッテリーEVに関して、中嶋裕樹副社長は「2026年までに10モデルを新たに投入し、年間150万台の販売を目指す」という。さらに「クルマ屋が作る、いままでにはない全く異なる次世代バッテリーEVも2026年に投入する。電池を極限まで効率よく使い、航続距離は2倍。心揺さぶる走りとデザインを兼ね備えた次世代のバッテリーEVになる」と明らかにした。
また、クルマの知能化については「時代の進化に合わせた機能のアップデートができるクルマを順次拡大していく。さらに次世代バッテリーEVでは車両OSの進化とともに走る、曲がる、止まると行った乗り味もカスタマイズできるようになる」(中嶋副社長)と言及した。
佐藤恒治社長よれば、新しいOSである「arene OS」を採用し、ウーブン・バイ・トヨタと開発をしているという。




