-
-
トヨタコネクテッドと日本マイクロソフトによる「住みやすい社会の実現」に向けた取り組み
2022/5/5
日本マイクロソフトはトヨタコネクティッドと連携して進める、AI、IoTおよびコネクティッドカーを組み合わせたプロジェクトに関するブログを公開しました。 このプロジェクトでは、無人販売や人物認識、AI浸 ...
-
-
東武鉄道、東京ミズマチと東京ソラマチにて電動キックボードのシェアリングサービスを開始
2022/5/5
東武鉄道は、4月11日(月)より「東京ミズマチ」と「東京ソラマチ」にて電動キックボードのシェアリングサービスを開始。Luupとmileの2社が提供する電動キックボードのポートを設置し、安全・便利なシェ ...
-
-
国土交通省が新モビリティサービス支援事業に5事業を追加
2022/5/5
国土交通省は、日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援する「新モビリティサービス推進事業に関する支援事業」について、2021年度MaaS基盤整備支援のうち、新たにキャッシュレス決済の導入など5事業 ...
-
-
ソニー、モビリティの新会社を設立
2022/5/5
ソニーグループ株式会社は、2022年4月1日付でソニーモビリティ株式会社を設立しました。 新会社ではモビリティの進化への貢献に向けたモビリティ向けサービスプラットフォームの開発、事業化とともに自律型エ ...
-
-
みずほリース、世界初のEVタンカーに係るセール&リースバック案件への取組みについて発表
2022/5/5
みずほリース株式会社は、旭タンカー株式会社との間で、タンカーとしては世界初となるゼロエミッションEVタンカー「あさひ」に係るセール&リースバック契約を締結。2022年3月30日にみずほリースが本船所有 ...
-
-
自走型ロープウェイ「Zippar」を開発するZip Infrastructureがヤシマキザイとスポンサー契約を締結
2022/5/5
自走型ロープウェイ「Zippar」を開発するZip Infrastructure 株式会社は、株式会社ヤシマキザイとスポンサー契約を締結しました。 Zip Infrastructureは、世界の都市部 ...
-
-
「大阪・関西万博」を見据えて大阪メトロなどと共同で行う次世代都市交通システムの実証実験で、自動運転バスの走行および遠隔監視業務を実施
2022/5/5
BOLDLY株式会社は、2022年3月1日~4月26日に大阪市高速電気軌道株式会社(以下「大阪メトロ」)などと共同で実施している実証実験において、自動運転バスの走行および遠隔監視業務を実施中。本実証実 ...
-
-
土浦市と日産自動車、防災力強化に向けてEVを活用した災害連携を開始
2022/5/5
茨城県土浦市と、日産自動車、茨城日産自動車の3者は、3月30日、電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結しました。 この協定は、電気自動車(EV)を活用して、土浦市で災害による停電が発生した際、日産 ...
-
-
ロータスは初の電気SUV「Eletre」を発表 市販車では世界初となる展開式LiDARアレイ搭載
2022年3月29日、ロータスは電気SUV「Eletre」を発表しました。同社初の電気SUVとなります。 新型Lotus Eletreは、印象的で進歩的なハイパーSUVで、純粋な電気SUVの新種の第一 ...
-
-
バイク4社とENEOSが電動二輪車の共通バッテリーサービスで新会社「ガチャコ」を設立
2022/5/5
ENEOS、Honda、カワサキモータース、スズキとヤマハ発動機の5社は、電動二輪車の共通仕様バッテリーのシェアリングサービス提供と、シェアリングサービスのためのインフラ整備を目的とする「株式会社G ...