平和島TRCが「自動運転開発の聖地」へ!Turing, ソニー・ホンダら異色タッグで物流未来を切り拓く

東京流通センター(TRC)は2025年5月22日、同社構内を拠点とする「平和島自動運転協議会」を発足させると発表しました。本協議会は、Turing株式会社、Applied Intuition合同会社、ソニー・ホンダモビリティ株式会社、株式会社日本政策投資銀行(DBJ)、株式会社日本経済研究所(JERI)、そしてTRCの6社により設立されます。

協議会の目的は、TRC構内での自動運転に関する実証実験を随時行うこと、および参加企業間の協調領域でのオープン・イノベーションを通じて自動運転業界の発展を目指すことです。これにより、日本の物流業界が抱える社会課題の解決に貢献することを目指します。

本協議会には、自動運転開発企業のチューリング、Applied Intuition、ソニー・ホンダモビリティの3社とDBJが会員として参画します。JERIが事務局を担当し、TRCは約15万㎡の構内を施設運営として提供します。提供される施設には、実証実験用の走行フィールドや、会員用コミュニケーションルーム「HeAD Light Field」などが整備されます。会員は、これらの施設の一部を無償で利用可能です。

本協議会は、「自動運転関連の技術・サービス開発などに取り組む、またはサポートできる企業」を条件に広く会員を募集しています。協議会の発足に合わせ、「アジア・シームレス物流フォーラム2025」への出展や講演も予定されています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

MobiliTech編集部

クルマ×モビリティ×テクノロジー。MaaSの今がわかるサイトです。最新記事や業界動向をアップしていきます。プレスリリースはmt@mobilitech.jpにお送りください。

-ニュース, 自動運転