-
-
トヨタ、次世代BEVで航続距離1000キロを目指す
2023/6/14 TOYOTA
トヨタ自動車が「クルマの未来を変えていこう」をテーマにした技術説明会「Toyota Technical Workshop」を開催。 BEVファクトリーのプレジデントに就任した加藤武郎氏が同社のBEV開 ...
-
-
第90回横浜開港記念バザーで燃料電池車「トヨタ・MIRAI」を展示
神奈川トヨタ自動車は、2023年6月8日(木)~6月11日(日)まで開催される第90回横浜開港記念バザーに出展。横浜スタジアムのある横浜公園にブースを設置し、燃料電池車「トヨタ・MIRAI」を展示して ...
-
-
アウディ、e-tronの充電能力を最大150kWにアップデートする無償サービスを提供
2023/5/29 Audi
アウディは、50kW充電器対応モデルとして販売したAudi e-tron Sportback1st edition、2021年1月Audi e-tron 50 quattro / e-tron Spo ...
-
-
テスラ社製スーパーチャージャー12,000台へのアクセスが可能に、将来のEVに北米の充電標準ポートを追加へ
2023/5/26
フォードモーターカンパニーは、テスラモーターズと合意し、フォードの電気自動車のお客様に米国とカナダで12,000台以上のテスラスーパーチャージャーへのアクセスを提供し、2024年春からフォードの電気自 ...
-
-
英国ケータハム、EVセブンを発表
2023/5/24
技術開発コンセプト「EV セブン」 英国ケータハムは2023年5月24日、将来の完全電気自動車セブンのための技術開発コンセプト「EV セブン」を発表しました このコンセプトは、軽量な電気自動車の実現可 ...
-
-
クアルコム、V2X通信専門のファブレス企業「オートトークス」を買収
2023/5/9 Qualcomm
クアルコムは5月8日、子会社のクアルコムテクノロジーズがオートトークス社を買収する正式契約を締結したと発表した。 オートトークス社は、2009年からV2X通信に特化したファブレス半導体企業で衝突の低減 ...
-
-
ホンダ、2025年にN-ONEベースのEVを発売
2023/4/27 Honda
ホンダは2023年4月26日、「2023ビジネスアップデート」を開催した。 ホンダでは2040年までにEV・FCEV販売比率をグローバルで100%としているが、2030年までにグローバルでEVの年間生 ...
-
-
ウーブン・バイ・トヨタ、次世代ソフトウェアプラットフォーム「アリーン」を開発
2023/4/11 TOYOTA
2023年4月7日、トヨタ自動車は新体制経営説明会を開催。佐藤恒治社長がトヨタの次世代商品・技術開発の方向性を発表した。 モビリティ社会の実現に向けて「トヨタモビリティコンセプト」を掲げ、クルマの価値 ...
-
-
EV MaaS MicroMobility コネクテッドカー ニュース
トヨタ、2026年に次世代BEV投入。知能化で走行性能のカスタマイズも可能に
2023/4/7 TOYOTA
トヨタ自動車は2023年4月7日、新体制方針説明会を開催した。 バッテリーEVに関して、中嶋裕樹副社長は「2026年までに10モデルを新たに投入し、年間150万台の販売を目指す」という。さらに「ク ...
-
-
NEXCO3社、高速を降りてEVを充電しても料金が変わらない制度を導入検討
2023/3/29 NEXCO
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本とe-Mobility PowerはEV急速充電器の高出力化・複数口化を推進し、2025年度までに充電口数を約1100口と大幅に増設する整備見通し ...